技術コラム
- ウェアレベリングとは 特定のアドレスに書き換えが集中することは避けられません。 NANDフラッシュメモリには書き換え寿命が存在します。 特定のメモリ素子のみを使い続けることで製品寿命が極端に短くなることを避けるための手法として ウェアレベリングがあります。その仕組みについてご説明いたします。
- SSDの選びかた(1/5):TBWは使いかたで決まる! SSDのスペックでよく見るTBW。TBWの値は「SSDの使いかた」に依存します。TBWを正しく理解して利用するためのポイントをご説明します。
- ガベージコレクション よく耳にするガベージコレクション。 HDDではあまり聞かない言葉ですが、SSDではよく言われるのは何故かご存知でしょうか? ガベージコレクションの必要性と仕組みについてご説明いたします。
- NVMe SSD HシリーズをWindows 11で使う(2/2) 当社は2022年2月3日に、M.2フォームファクタのPCIe Gen3x4接続NVMe SSD Hシリーズを発表致しました。 この記事では、NVMe SSD Hシリーズの情報・状態が、Windows 11の標準デバイスドライバを使用して取得可能であることを確認します。
- NVMe SSD HシリーズをWindows 11で使う(1/2) 当社は2022年2月3日に、M.2フォームファクタのPCIe Gen3x4接続NVMe SSD Hシリーズを発表致しました。この記事では、NVMe SSD Hシリーズについて、そのご紹介と、Windows 11での動作確認結果をまとめます。
- トピックス
- 重要なお知らせ
- ニュースリリース
- 2022/03/30展示会情報
- 2022/01/04展示会情報
- 2021/11/10展示会情報
- 2021/10/13展示会情報
- 2021/09/02展示会情報
-
2021/12/24重要なお知らせ
-
2020/01/01重要なお知らせ
- 2022/03/15ニュースリリース
- 2022/02/03ニュースリリース
- 2020/12/28ニュースリリース
- 2020/11/17ニュースリリース
- 2020/06/25ニュースリリース